BLOG

眉毛の整え方

濃い眉毛の原因とは?薄く見せる方法や整え方・メイク方法を解説

眉毛が濃いことを気にして悩まれている方に向けて、眉毛が濃い原因と対策・整え方をご紹介します。

「昔は濃くなかったのに、最近じぶんの眉毛が濃くなった気がする」という方もいますが、気のせいではないかもしれません。

眉毛の濃さにはもちろん遺伝もありますが、生活習慣やストレスも関係すると言われます。

また、眉毛の整え方を工夫してすっきりさせるだけでも、眉毛が濃い印象をやわらげることはできます。

本記事では、濃い眉毛の原因や薄く見せる方法、整え方・メイク方法についてご紹介していきます。

ぜひ、濃い眉毛の印象を変える対策を試してみませんか?

 

 

眉毛が濃いのはなぜ?

そもそも、濃い眉毛はなぜ濃いのでしょうか。

生まれつきの眉毛の濃さは変わることがあるのでしょうか。

女性でも男性でも眉毛の濃さに悩む人は少なくありません。

眉毛が濃い理由についてご紹介します。

 

遺伝で眉毛の毛量が多い

一般的に、髪の毛などの体毛が多いと眉毛も濃い傾向があり、体毛が多い遺伝を受け継いでいる方は眉毛も濃い特徴が見られます。

体毛の多い人と眉毛が濃い人には共通の遺伝子が存在し、親から遺伝します。

親ではなく隔世遺伝として祖父母から遺伝することもあります。

また、遺伝と同じように、親から子へと似た生活習慣を受け継ぐことで、より濃い眉毛になりやすい傾向があると考えられます。

 

年を重ねることで眉毛の毛周期が変わっている

年を取ると、眉毛が太く長くなる傾向を持つ方が一定数います。

髪の毛に比べて毛が生えて抜け落ちるまで毛周期が短いはずの眉毛も、年を重ねることで、サイクルが長くなります。

眉毛が抜けにくく、眉毛のお手入れをしないままいると濃い眉毛の印象につながります。

毛周期に関しては下記記事も合わせてご確認ください。

眉毛は毛周期にあわせたお手入れと頻度でバランスを整えよう

 

 

眉毛が濃い印象につながるのは毛量と毛の太さ・長さ・色

「眉毛が濃い」とひとことで言っても、眉毛の量が多いケースや、眉毛の量は普通で1本1本の毛が太いケースなど、いくつかのパターンがあります。

眉毛が濃い人の特徴を分析すると、3つのパターンに当てはまります。

 

眉毛が濃い印象を与える3パターン

パターン 詳 細
眉毛の量が多い 眉頭~眉山~眉尻まで全体的に、または部分的に隙間なく眉毛がびっしりと密集して生えている状態
眉毛の毛が太い 眉毛1本1本が太くて目立つため、顔全体のバランスから見て眉毛が濃いように感じる状態
眉毛の毛が長い 眉毛1本1本が長いため全体的にボリュームが多く見える眉毛の状態

 

「眉毛が濃い」印象でも、眉毛の生え方が異なれば対処も異なります。

ご自身の眉毛の特徴を知ったうえで、対策しましょう。

 

関連記事:太い眉毛をバランスよく細くするには?きちんと感を出すメイクのコツ

濃い眉毛の整え方

濃い眉毛を整える際は、自然さとバランスを保ちながら形を整えることが大切です。

以下の手順を参考に、整え方をマスターしましょう。

 

眉毛の形を決める

濃い眉毛を整える第一歩は、理想的な眉毛の形を決めることです。

理想的な形には「眉頭」「眉山」「眉尻」の黄金比が重要です。

眉頭は目頭の真上に、眉山は目の外側、眉尻は目の端より少し外側に位置させると、顔全体が引き締まり、バランスよく仕上がります。

濃い眉毛の場合、太さを調整することも大切です。

太すぎると顔が重く見えるので、眉尻に向かって少し細くなるように整えましょう。

 

毛並みを整える

次に、眉毛の毛並みを整えます。

濃い眉毛は毛が密集しがちであるため、毛流れを整えるだけでスッキリとした印象になります。

スクリューブラシやコームを使って、眉毛の毛流れを眉頭から眉尻に向かって整えましょう。

これにより、眉毛の形が綺麗に見えるだけでなく、次のステップでのカットがスムーズに行えます。

 

はみ出た眉毛や産毛をカット

最後に、眉毛の輪郭を際立たせるために、はみ出た眉毛や産毛をカットします。

とくに眉頭や眉尻周辺に生えた余分な毛を処理すると、眉毛がシャープに見えます。

ピンセットや眉用シェーバーを使って、少しずつ丁寧にカットしましょう。

産毛もカットすると、顔全体が引き締まり、眉毛がさらに際立ちます。

 

濃い眉毛を整える際は、太さと長さを調整しつつ、過度に細くしすぎないようにバランスよく仕上げましょう。

自然で調和の取れた眉毛にすることで、顔立ちが引き立ちます。

 

 

濃い眉毛を薄くする方法

眉毛の量が多い、眉毛の毛が長い方で眉毛が濃い印象を与える方は、眉毛をカットして整えると顔全体の印象が変わります。

なお、眉毛の切り方・整え方によって薄くする方法については関連記事をご覧ください。

生活習慣は眉毛の毛周期に影響を与えます。

毛周期が乱れて、濃い眉毛になる場合、生活改善で濃い眉毛を薄くすることができます。

 

休息・睡眠に気を付ける

休息・睡眠は眉毛の毛周期に大きく影響を与え、濃い眉毛になる要因のひとつです。

働き盛りの方は職場と調整して積極的に休みをとり、ご自身の体を休めましょう。

朝に日光を浴び、基本的な生活リズムを整えることも、眉毛の毛周期を整えます。

 

運動を習慣化する

運動不足も眉毛の毛周期に大きく影響を与え、濃い眉毛になる要因のひとつです。

会社帰りのジム通いや家の周りでランニングなど、身近なところから続けられる運動習慣を取り入れましょう。

 

バランスのよい食事で栄養に気を付ける

バランスのよい食事で、栄養に気を付けることも、眉毛の毛周期を正常にするのに重要です。

食事をする際の品目数を増やすのはもちろん、不足しがちな野菜やきのこ、海藻類を多くとる食事を心がけましょう。

また、飲酒やコーヒーなどのカフェインをよく摂取する方は、1回の飲酒は缶ビール1本まで、週に2回は休肝日をつくる、など行うことで体質改善につながります。

 

冷え性対策をする

血流の悪化による「冷え性」は、眉毛の毛周期に影響し、濃い眉毛になる要因になります。女性に多いと思われがちな冷え性ですが、男性にも少なくありません。

マッサージや定期的な運動などで改善しましょう。

ラジオ体操の軽い負荷の運動やヨガなどでも、血のめぐりをよくする効果が見込めます。

 

意識的にリラックスタイムをつくる

ストレスや悩みは万病の元で、当然、眉毛の毛周期にも大きく影響を与えます。

好きな映画を見てハーブティーを飲むなど、意識的にリラックスできる時間をつくりましょう。

また、ぬるめのお湯で時間をかけて入浴することも効果的です。

 

一時的な対処なら眉毛に沿った形のメガネをかけてみる

眉毛が濃い印象をとにかく今すぐに解決したい方は、フチありのメガネをかけると、眉毛の濃さの印象を和らげることができます。

フチありのメガネをかけると、ちょうど上のメガネ枠の部分に眉毛が沿うため、ぱっと見た感じで人は眉毛よりもメガネの方に視線が集中しやすくなるためです。

ただし、個性的なメガネのデザインやご自身の眉毛の形に合っていないメガネを選択すると、強調されすぎてしまうこともあるので、ご注意ください。

 

眉毛を薄くする方法

濃い眉毛を薄くするための方法にはさまざまなものがあります。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、自分のニーズやライフスタイルに合わせた方法を選ぶことが大切です。

以下で、代表的な3つの方法をご紹介します。

 

ハサミ・シェーバーを使う

ハサミやシェーバーを使って眉毛の長さを調整する方法は、手軽で初心者にも取り入れやすいでしょう。

ハサミで長さをカットしたり、シェーバーを使って微調整したりすることで、眉毛を薄く見せることができます。

痛みがなく、急いでいる時でも短時間で処理できるというメリットがある一方で、うっかり切りすぎてしまうことや、シェーバーで細部を調整するのが難しい場合があります。

ハサミやシェーバーを使う際は、眉毛専用の道具を使い、丁寧に作業することが大切です。

 

毛抜きを使う

毛抜きを使う方法は、細かいところまで眉毛を整えたい場合に適しています。

とくに、眉毛の端や眉頭を抜くことで、眉毛を薄く見せることができます。

細かい部分まで調整が可能で、長期間持続するというメリットがありますが、痛みが伴い、時間がかかるという点には注意しましょう。

また、抜きすぎると毛が生えてこなくなる可能性もあるため、慎重に行う必要があります。毛抜きを使う際は、まず温タオルで毛穴を開き、1本ずつ丁寧に抜きましょう。

 

眉毛サロンに行く

眉毛サロンでは、プロの技術で眉毛を整えてもらうことができます。

サロンでは、ワックスやシュガリングを使って理想の形に仕上げてもらえるため、仕上がりが美しく、長持ちします。

自分では難しい形に整えたい方や、細かな部分の調整を希望する方におすすめです。

ただし、費用がかかることや、定期的にサロンに通う必要がある点も覚えておきましょう。

また、サロンで眉毛を整えてもらう際は、自分の希望をしっかり伝えることが大切です。

 

関連記事:初めての眉毛サロン!施術内容・料金・時間・当日の流れ・選び方

 

眉毛が濃いなら「眉メイクなし」はおすすめしない

眉毛が濃い方は眉毛メイクで、眉毛の印象を和らげることができます。

眉毛の色合いを工夫し、アイブロウパウダーやアイブロウマスカラなどで整えるだけで「眉毛が濃い」印象は変わるので、切る・剃るだけの自己処理をして「眉メイクなし」はおすすめしません。

最近では、アイブロウメイクグッズのラインナップが充実しています。

 

メイクグッズ 目的・使用方法
アイブロウコーム&ブラシ 眉毛を梳かし、毛の流れを整える。
アイブロウペンシル 眉毛の隙間と隙間を1本1本埋める。
アイブロウマスカラ 眉毛はしっかり生えているけれど色が濃いときに、地眉の色を薄くするために塗るアイテム。

 

アイブロウ専門サロン「BIEWS EYEBROW STUDIO」(ビューズ アイブロウ スタジオ)では、施術の中で眉毛のメイクのアドバイスを行います。

アイブロウメイクグッズの使い方や色選びなど、お気軽にサロンスタッフにご相談いただけます。

 

 

眉毛が濃い人のメイク方法

濃い眉毛を持つ方が、自然で整った印象を作るためには、どのようなメイクをすれば良いのでしょうか?

以下のステップを踏めば、眉毛を引き締め、柔らかな印象に仕上げることができます。

 

眉毛の形を整える

まず、眉専用のハサミやシェーバーを使い、長さや太さを調整します。

理想的な眉毛の形を描き、はみ出た毛を整えましょう。

自然な形を意識し、あまり細かくしすぎないよう注意します。

 

眉用ペンシルで輪郭を描く

次に、眉用ペンシルを使って輪郭を描きます。

輪郭を軽く描くことで全体を引き締め、柔らかい印象を作れます。

また、眉尻を少し濃く描くことでバランスが整います。

 

眉マスカラで整える

眉マスカラを使って毛流れを整え、色味をプラスします。

透明または髪色に近い色・髪色よりも少し明るい色を選び、自然な仕上がりにしましょう。

眉毛の毛流れを整えて、ふんわりと柔らかく仕上げてください。

 

仕上げにパウダーでぼかす

最後に、眉用パウダーで眉毛全体をぼかします。

ペンシルの線が自然に馴染み、眉毛が柔らかく仕上がります。

隙間を埋める感覚でパウダーを軽くのせ、ナチュラルで整った印象を作りましょう。

 

濃い眉毛の方は、ペンシルで描きすぎないよう、アイブロウパウダーと眉マスカラでふんわりとした印象に仕上げることがポイントです。

眉マスカラは余分な液をティッシュオフしてから使うと、ムラなくきれいに仕上がります。

 

 

まとめ

本記事では、眉毛が濃いことを気にして悩まれている方に向けて、濃い眉毛の原因や薄く見せる方法、整え方・メイク方法についてご紹介しました。

眉毛の濃さは遺伝や体質だけでなく、年齢や生活習慣も影響しています。

眉毛が濃いことを気にしている方は、長い目で生活習慣の改善も試すのと同時、眉メイクのグッズや色選びを見直してみることもおすすめです。

アイブロウ専門サロン「BIEWS EYEBROW STUDIO」(ビューズ アイブロウ スタジオ)なら最大25分で、あなたの骨格にあわせたバランスの眉毛をご提供し、眉メイクのアドバイスも行っています。

ぜひ一度ご体験ください。

この記事をシェアする

RESERVATIONS

施術予約はこちらから

スマホでみる

スマホで見る

電話予約

0120-255-337受付 10:00 - 18:30(日祝のみ17:00まで)

ビューズにて施術をご予約されるお客様へ

●予約センターご利用のお客様へ

  • 時間帯によっては、お電話がつながりにくい場合がございます。ご了承ください。
  • 予約センターでのお客様とのお電話は、電話応対の品質向上とお問合せ内容確認のため録音させていただきます。あらかじめご理解とご協力をお願いいたします。

●予約システムについて

お客様にスムーズにそして確実にご案内できるよう、全店で事前予約をお勧め致します。
ご予約をいただきましても、季節や時間帯によって混雑し、お客様には多少お待ちいただく場合もございますのでご了承下さい。
スムーズにご案内できるよう、スタッフ一同最善を尽くさせていただきます。
当日予約はおひとり様1件のみ、確実な予約に限らせていただきます。

●無断キャンセル及び遅刻について

全てのお客様にご満足いただけますよう、大変申し訳ございませんが、ご予約時間にご連絡なしで5分以上遅れました場合、次のお客様に影響してしまう可能性がございますので、キャンセルとさせていただきます。
予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

※ご予約の際には、無理のないお時間帯でのご予約をお勧め致します。また、ご予約時間に遅れてしまう場合、まずはご連絡をいただきますようお願い申し上げます。

●未成年のお客様について

当店の施術は13歳以上のお客様に限らせて頂き、18歳未満のお客様は保護者様の同意が必要です。下記、同意書内を保護者様に記入してもらいご持参ください。
未成年者施術同意書

●お客様へのショートメッセージ配信について

ビューズでは携帯番号をご登録頂いたお客様にショートメッセージ*にてお知らせをする場合があります。
ショートメッセージはご登録いただいた携帯電話番号宛てに配信されます。

*ショートメッセージとは...携帯電話番号を宛先として送信する短いメッセージです。
  • 配信先:お客様にご登録いただいた携帯電話番号
  • 配信元:ビューズ
  • 配信元電話番号:03-3564-5255
  • 主なお知らせ内容:お客様へ緊急でご連絡しなければならない事項(予約日時や予約内容)が発生した際

■ソフトバンクの携帯電話をお持ちのお客様には、宛先は「21052」と表示されます。
■ショートメッセージを受信された方でお心当たりのない場合は、お手数ではございますが、メッセージの削除をお願い致します